かけっこ大会🥇
ぽかぽかお天気のもと、いろは保育園恒例“かけっこ大会”がありました!
前から少しずつ練習をして、楽しみにしていたお友だち。はちまきをしていよいよ本番です(`・ω・´)g
まずは、こちらも前から練習済みのラジオ体操。先生たちの不思議な動きにも動じることなく、マネをしながら体操してくれました♡


プログラム1番、さくらぐみさんによるマラソンです!
抜かし抜かされながら、途中でひと休みしながら(笑)、長い距離を完走することができました✨




プログラム2番、ももぐみさんによるかけっこです!
カラフルなバトンを持って折り返しのコーンにタッチ!そのままゴールまで走ることができました♪


ゴールテープに戸惑い全員ゴール前で一時停止していましたが、先生がテープの向こう側で手を広げて待っていると、無事にとびこむことができました😍


プログラム3番、うめぐみさんによるリレー&しっぽ取りゲームです!
2チームに分かれて「よーいどん」!全速力のお友だちもいれば、立ち止まり応援のお友だちや先生の方を見てニヤリと笑うお友だちも( *´艸`)



バラエティに富んだリレーの後は、先生のおしりに付いたしっぽを追いかけました!
スタート前から、早くしっぽを捕まえたくてワクワクしていたお友だち😊

今度はお友だち同士、しっぽの追いかけっこでした!他のみんなに見とれている間にスッと取られているお友だちも🤣

しっぽを取れなかったり取られたり、悔し涙もチラリと見え、全力で楽しんでいるのがとっても伝わってきました♡
プログラム4番、さくらぐみさんによるリレー&しっぽ取りゲームです!
こちらもチーム対抗戦でした。「(バトン)ちょうだーい!!」と声をかけ合いみんな本気モードです。


転んでしまっても、負けじと最後まで走る姿がかっこよかったです(`・ω・´)b
さくらぐみさんのお友だち全員VS先生チームのリレーも白熱しました🔥
さくらぐみさんの勝利~\(^o^)/
しっぽとりゲームも、VS先生たち!

続々としっぽを取るお友だちの圧勝でした✨・・・終わった頃には、先生たちの方がへとへとでした(笑)
プログラム5番、メダルの贈与です!
一生懸命がんばったお友だちみんな、「よくがんばりました」のメダルをかけてもらいました🥇



満足そうな表情でメダルを眺めるお友だち(^^)v
お約束のメダル噛みといきたいところでしたが、しっかり止められていました( *´艸`)
明日から3月です♩今のいろは保育園のお友だちが揃うのもあと少しです。毎日を大切にたくさん楽しみましょうね🌸
いろんなねんど👐
楽しい朝のお集りの後、先生がなにやら手に持って前に出てきました。
いつもと違う様子・・・この前の節分には鬼さんが来たこともあり、ちょっぴり身構えるお友だち(;^^)
「じゃーん!」と先生が出したのは“小麦粉”と“片栗粉”の真っ白な粉でした♬


今日は小麦粉と片栗粉を使ったねんど遊びの日です\(^o^)/
まずは粉のままの小麦粉を・・・最初は遠慮がちに指でちょんっとつついていました。


おっかなびっくりで最初は固まっているお友だちもいましたが、あっという間に粉まみれ😂
手をほっぺたに当ててお化粧をしたり、雪のように降ってくる粉を捕まえようとしたり、すぐに夢中になっていました♡




粉遊びだけでもひと騒ぎ!「ふぅ」っと一息ついていたお友だちも(⌒∇⌒)

次は少しずつ水を入れて、ちょっとずつ感触が変わっていくのを感じました。
「こねこねー、こねこねー」「おにぎりぎゅっぎゅ」「ぺったんぺったん」好きなようにこねたり握ったり🥖🍙🥟

「いただきまーす」😍

お口のまわりにたくさんついてますよ( *´艸`)

ひとしきり遊んだら次は片栗粉です。
水を入れた後が小麦粉とは全然違います!手ですくうとドロ~っと流れ落ちてきて、何度も繰り返し楽しんでいました(^^)v


最後は赤・黄・緑の食紅をそれぞれ入れて、「まぜまぜ~」と色が混ざっていく様子に興味津々なお友だちでした♡

さくらぐみさんは「全部混ぜたい!」ということで3色全部入れたところ、「変な色になっちゃった~😁」と嬉しそうでした(笑)

小麦粉・片栗粉・粉・ドロドロ・色つけなど、いろんなねんどで思う存分楽しむことができました。
少しずつ春も近づいてきて、次はどんなお楽しみが待っているかワクワクしますね(*^▽^*)
お友だちみんなでたくさん楽しみましょう♪
鬼がきた!👹
今日、2月3日は節分ですね。
いろは保育園でも節分のお楽しみ会がありました(*´▽`*)
♬おに~のパンツはいいパンツ~♪つよいぞ~つよいぞ~♪
大好きな『鬼のパンツ』の絵本を読みながら手遊びをしてみんなノリノリです♪

自分たちで作った鬼のお面を頭につけて、可愛い鬼さんに変身♡

保育者力作のダンボール鬼さんに、みんなで『おには~そと!ふくは~うち!』と、丸めた新聞紙を“まめ”に見立てて豆まきをしました(`・ω・´)✨
果敢に立ち向かうお友だちもいれば、その様子を遠巻きに眺めているお友だちも(*´ω`*)



『たすけて~~💦』の声が・・・
!?!?😲先生が鬼に連れて行かれそうでした!
みんなで一生懸命助けに駆けつけてくれました( *´艸`)ありがとう♡

みんなでワイワイ遊んでいると~。あれあれ…玄関にお客さんが。。。

『うわ~~💦💦鬼がきた~~~~~~!!!』
👹鬼さんたちを見つけるとみんなビックリ!!

近くで見る鬼さんは迫力がありました(^▽^;)





鬼さんがお友だちを抱っこしようとすると、びっくりして泣いてしまうお友だちや、必死に逃げようとするお友だち、固まってしまうお友だちも。園内はもう大騒ぎです( *´艸`)💦




全力で抵抗するお友だちに鬼さんの方が大慌て💦💦

危うく鬼さんの素顔がばれるところでした(笑)
怖いながらも、ちょっと離れた距離から一生懸命鬼に豆を投げていました。

みんなの大きな泣き声に、鬼さんもびっくり。
最後はみんな仲良く鬼さんたちと一緒に写真を撮りました📷✨

今年もお友だちの元気な声で悪い鬼をやっつけて沢山の福を呼び込みました!
最後は鬼さんに手を振ってバイバイ。今年もみんなが元気に過ごせますように!
