入園案内

長きにわたって保育園を運営してきた保育実績。
社会福祉法人 悠久会が運営する「企業主導型保育園」です。
提携企業の従業員様をはじめ、地域の方もご利用いただけます。

利用案内図

ご利用案内

企業枠

提携企業の従業員様

地域枠

地域のどなたでも利用可

利用条件

保護者様の一方が当園と提携している企業にお勤めの方が利用できます。

※就労証明書をご提出ください。

保護者様の両方が働かれてるなどの理由で、保育を必要としている方。

※就労証明書をご提出ください。

保育料

0〜2歳児   12,000円

*所得金額に関わらず、一律料金となります
*3歳以上のお子さまのお預かりついてはご相談ください。

給食費

0〜2歳児  0円(保育料に含まれます)

利用日

365日開園 日曜・祝日も対応

利用時間: 7:00〜18:00(延長19:00まで)
※日曜・祝日の利用は、ご両親が就労等のため保育が必要な場合に限り利用可。

一時預かり保育

0〜2歳児   300円/1時間(おやつ代込み)

  • ・ 利用日時: 月曜日~金曜日 9:00〜17:00
  • ・ 昼食 : ご家庭よりお弁当を持たせてください。
一時預り保育についてはこちら

お申し込み→ご利用の流れ

お申し込み

まずは、お問い合わせいただき
当園の見学においでください。園について詳しくご説明いたします。
ご来園された際に、入園申込書をお渡しいたします。
入園申込書をご記入の上、ご提出ください。
提出先:
〒855-0042 島原市片町578-8パレットビル2階 いろは保育園
ご持参いただくか、郵送又はFAX(0957-73-9556)でご提出ください。

面談

入園申し込み後、保護者とお子様との面談を行います。(日程は後日ご連絡いたします)

慣らし保育

入園して原則2週間は慣らし保育期間とし、午前中のみの保育から徐々に預かり時間を増やしていきます。慣らし保育期間や保育時間は、お子様の様子に応じて保護者様と相談の上、決定します。

ご利用

ご利用に再してのご注意
  1. 1 利用予定は、前月25日までに当園の利用予定表にてお知らせしてください。
  2. 2 登園時刻は原則9時までとします。(9時以降に登園する場合は連絡をお願いいたします。)
  3. 3 利用予定日に欠席する場合は、8:30までに連絡してください。
  4. 4 保護者様は登園時、お子様の健康状態を保育士へ連絡してください。特に、前日や当日
    少しでも体調が悪い場合、座薬・解熱剤を使用した場合(最終投薬時刻)は
    必ず報告してください。
  5. 5 育児時間を利用して来園する(満1歳未満の乳児の)保護者様は、
    希望する育児時間を連絡帳にてお知らせください。
  6. 6 投薬は医師から処方されたものに限り対応させていただきます。
    与薬票(園に常時準備しております)に記入し、必要量のみを持参してください。
    薬それぞれにも「名前」「投薬日時」の記入をお願いいたします。
  7. 7 登降園の際は、事故・けがのないよう十分気を付けてお越しください。
    特に、駐車場ではお子様の手を離すことのないようご注意ください。
    駐車場内の事故に関して、当園は一切の責任を負いかねます。
  8. 8 お迎えの方がいつもと違う場合はご連絡ください。
    (中学生未満の方のみの送迎はご遠慮ください。)

園の概要

施設名称
いろは保育園
形態
企業主導型保育園
所在地
855-0042 長崎県島原市片町578-8 パレットビル2F
設置者
社会福祉法人悠久会(島原市宮の町249-1)
施設管理者
園長 藤田典子
連絡先
電話/FAX:0957-73-9556
開設
2019年4月1日
預かり時間
月~日曜日 週7日 7時-18時(ご要望により、延長保育も相談に応じます。)
定員
19人(職員枠10人以上、地域枠9人以内)
入園対象
0歳(生後5ヶ月)~2歳(3歳以上のお子様もご要望により相談に応じます。)
休園日
なし(ただし利用者がいない場合や天災時には休園とすることがあります。)
総面積
敷地面積:987.19㎡/2階床面積:370.25㎡/延面積:358.70㎡
保育室1:69.60㎡/保育室2:12.73㎡/保育室3:16.46㎡
設備
鉄骨造 3階建て 2階部分
園庭代替:宮の町公園 保育室:各年齢専用保育室
絵本の部屋、事務室、医務室、調乳・調理設備、沐浴コーナー
嘱託医
いでた整形外科クリニック、大田歯科
アクセス
島原鉄道島原駅徒歩2分

企業主導型保育について

企業主導型保育園とは、平成28年度に内閣府が開始した企業向けの助成制度に基づいた保育園です。助成をもとに、企業が従業員の働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供したり、地域の企業が共同で設置・利用する保育施設に対し、施設の整備及び運営を行います。

企業主導型保育園の特色として、次のような点が挙げられます。

  • 企業が、自社の従業員の働き方に応じて、多様で柔軟な保育サービスを提供することができます。
  • 土日祝日、短時間や週2日のみ働く従業員への対応なども可能です。
  • 地域の子どもを受け入れることにより、施設運営の安定化を図ったり、地域貢献を行うことができます。
  • 認可外保育施設でありますが、保育施設の整備費及び運営費について、認可施設と同程度の助成を受けています。

現在の主な共同利用企業

有限会社 セルフサポート有明
株式会社 ホテル南風楼
島原鉄道 株式会社
島原鉄道観光 株式会社
株式会社 日進開発
第一生命 長崎支社
税理士法人 アップパートナーズ
日本生命 長崎支社

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

いろは保育園では、共同利用企業を募集しています。
育児休暇後の職場復帰のしやすさなど、職員のワークライフバランスに取り組みませんか。
ご興味のある企業様はお気軽にお問い合わせください。